http://www.e-smile.jpn.com/otu/
俺に働けって言われても乙をプレイ!そのタイトルの通り、主人公は働けと言われている人、つまり引きこもりだ。事の発端は、大家から家賃を払えと言われ所から。
主人公は引きこもりたいが、お金を払わないといけない。お金を払うためには働かないといけないが、外には出たくない。そんな堂々巡りを打ち破る方法、それが家にいながらにして稼ぐこと。
というわけで(?)、ゲームの目的は冒険者を雇い、ダンジョンに派遣してクエストなどをこなさせる。それによって利益を得て、冒険者に還元しつつ、家賃を払っていく。
ゲームでやることは、
- 冒険者を雇って編成
- 冒険者をダンジョンに派遣し、アイテム採取やクエストをしてきてもらう
の2つ。コレを繰り返していく。
冒険者の雇用はキャラクターの職業、性格、ポテンシャル、給料などを見て判断する。また、職業以外は名前や能力がランダムで決まった汎用キャラと、独自のスキルやキャラを持ったユニークキャラがいる。
冒険者を雇った後は、冒険者同士で最大5人のパーティを組み、ダンジョンに派遣する。「探索」「アイテム採取」「特定のモンスター討伐」など大まかな指示は出来るモノの、細かい行動は冒険者が自分で決める。なので、派遣した後は、彼らがダンジョンを探索している様を眺めるだけになる。
冒険者を派遣することで、稼いだお金は以下のものに使う。
- 家賃の支払い
- 冒険者の給料の支払い
- 村の施設を建設・増築
- 武具やアイテムの開発
まずは当初の目的通り、家賃の支払いに充てる。そして、当然ながら冒険者に給料を支払う。ゲームは日単位で進んでいくのだが、上記二つは毎月自動的に支払われる。なので、序盤はいきなり所持金マイナスになったりするw
面白いな、と思ったのが、冒険者の装備やアイテムは冒険者自身が買うと言うこと。こっちが武器やアイテムを持たせたくても、冒険者自身がお金を持っていないと買えない。なので、給料が低い冒険者は扱いやすいけど、強化はしにくい。
しばらく雇って活躍すると給料アップの依頼が来る。当然給料があがることで、経費がかさむのは厳しいが「あー、これで良い装備買ってやれるな」という嬉しさもある。なんかその感覚が面白い。
続いて、村の発展と開発だけど、これはお金だけでなく、冒険者が採ってきた素材も必要となる。まず、稼いだお金と素材を使い、村に施設を作る。武器屋や防具屋などのお店がないと、採ってきたアイテムを売ることも出来ない。その他にも冒険を有利にする様々な施設があり、さらに隣り合った施設が影響を及ぼし合うシナジー効果等、何を建てるか、どう建てるかを考える楽しさもある。
最後に武器やアイテムの開発。この開発を行わないと、そもそも冒険者が買うことが出来ない。
このゲーム、2作目で、当然前作のノウハウや攻略Wikiなんかがあるんだろうけど、今は手探りで色々やるのを楽しんでいる。
現在のプレイ状況
現在は1年目2月21日。プレイ時間3時間ちょい。ユニークキャラクターのロードン、八重子、サリックスが加入。サリックス加入のために、汎用キャラを解雇したのが辛かった・・・。
雇える冒険者の総数は、施設の一つである宿屋のレベルで決まる。今はレベル1なので、雇える冒険者は6人と少ない。解雇すると悲しいメールが届く。これからは雇用は慎重にしよう・・・。
現在の資産は-143991。家賃が70000なので、もうすぐ来る支払日で、また一気に減るなあ。冒険者は6人で、月々の給料合計が17038。頑張って活躍してレベルも上がったキャラの給料が上がったからなあ。でも、給料を支払うということは、冒険者の所持金が増えると言うことなので、武具やアイテムを買えると思うとやっぱり嬉しいw
今はこうやって、派遣した冒険者の戦いっぷりを見て、編成や強化の方針について考え、実行し、また派遣してってのが面白い!サクサク進められるので、クリアまでいけそうだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿