2013年7月6日土曜日

【FF14】コンテンツファインダー

FF14のコンテンツファインダーの動画を見て、便利だなあと感心した。



コンテンツファインダー


FF14ではクエストやメインシナリオ、ダンジョンや召喚獣とのバトルなど遊ぶモノをまとめてコンテンツと呼ぶそう。そうやってゲーム中にコンテンツに出会うと、コンテンツファインダーのリストにラインナップされる。

そして、ラインナップされたコンテンツに対して、コンテンツファインダーから「参加」をすると、参加者が揃い次第、コンテンツが開始される。どの場所にいても、そのコンテンツの場所(ダンジョン等)に飛ばされ、クリアすると元の場所に戻ってくる。至れり尽くせり!

俺が今までやったゲームだと、みんなが集まってパーティを集めるような広場があったりして、そこに行って、チャットで仲間を集めて、揃うまで待ち続けるってのが多かったね。その間は勿論他の事をやって遊べない。

だけど、コンテンツファインダーを使えば、コンテンツへの参加をリクエストしておけば、後はメンバーが揃うまで好きなところで好きなことをやっていればいい。これなら俺もやれそうだな。

途中参加OK機能


さらに機能の一つとして「攻略途中のコンテンツを許可する」というチェック(正式名称はわからないけど)がある。それにチェックをすると、途中まで進んだコンテンツに参戦出来る。

利点は、コンテンツをやってるメンバーのうち、誰かが抜けるってなったとき。そういう場合に続けられそうにないぐらい戦力が落ちるなら、帰ってパーティーを解散するしかなかった。コンテンツファインダーを使えば、そういう状況でもその場で人を呼べる!これは素敵。落ちる方も気兼ねなく落ちることが出来るな。

もちろん、参加する方はコンテンツに参加できる確率があがるので、1回やったコンテンツなら途中参加した方がいいかも!

その機能を使えば、フレンド3人でパーティーを組んで、残りはコンテンツファインダーで、ということも出来るようで、気軽に挑戦出来るのはいいね。

他にも動画では「レベル15までは基本ソロでプレイ」「レベルシンク機能があり、自分より低いレベルの人とも気軽に遊べる」などの情報が出てた。


動画中でもあるけど「そこまで便利でいいの!?」という意見もあると思うけど、俺としては短い時間でプレイ出来るようになるのは嬉しい限り。「FF14やってみたいなー」レベルだったけど「やってみる!」ぐらいに気持ちが切り替わってきた!

アマゾンみたら、特典コード付きはもう無いんだなあ。残念。とりあえず、安くてパソコンの強化も必要ないPS3版でやってみようか。


0 件のコメント:

コメントを投稿